自賠責保険ガイド

アメリカンスタイルのバイクが数台駐車している様子

自賠責保険リスト

自賠責保険のメリットと注意点について

自動車やバイクを運転する際に、依頼して加入する事が義務付けられている自賠責保険。そんな自賠責保険にも、当然のことながらメリットと注意点が存在します。強制保険なので普段はあまり深く考えた事がないかもしれませんが、実際どういったものなのでしょうか。

自賠責保険加入のメリット

事故の際に相手に支払う補償金をまかなってもらえるという事でしょう。もちろん事故の度合いにもよりますが、万が一相手が重体になってしまったケースでは自分で償うのが大変な事ですからね。

自賠責保険では、軽い傷害から死亡事故に至るまで補償してもらう事ができるのです。

また、自賠責保険を依頼していると、事故を再度起こした際でも補償額が変わらないという点もあります。通常の自動車保険なら事故を起こすと保険の金額は値がりしてしまうのですが、自賠責保険の場合はそうではないのです。事故を複数回起こしても、保険料はそのままで補償内容も変わりないのです。もちろん、事故を何度も起こすような事があってはいけませんが、保険としてはかなり心強いものではないでしょうか。

ちなみに、被害者側からも自賠責保険はメリットのあるものです。事故に際して、被害者に何らかの過失があったとしても、そのウエイトが7割に達するまでは、全く減額される事なく補償を受ける事ができるのです。しかも【仮渡金の制度】というものがあり、補償額が決定される前に依頼して、一部を先にもらう事もできるのです。

自賠責保険にあたっての注意点

注意点として考えられる事は、やはり補償の対象が被害者に限定されている事でしょう。つまり、加害者にケガがあった場合や、車やその他の物品の損傷に対しては補償されないのです。

また、自賠責保険は補償額に上限があるので、実際に損害請求された額に足りないといったケースも出てきます。これならあまり加入する意味がないのでは?と疑問に思っている人もいるかもしれません。

しかし自動車保険というのは、どこの商品も自賠責保険ありきで作られているものなのです。つまり、補償の内容として【自賠責保険の補償を除いた範囲で補償する】とされているのです。自賠責保険は、自動車やバイクを運転する人を土台から支える保険であり、だからこそ強制保険として加入が義務付けられているんですね。

車だけじゃない、自賠責保険

すべての車で加入が必要な自賠責保険。自動車だけの保険だと思っていませんか?

人と接触した際に大きなケガや死亡事故を起こす可能性があるのは自動車だけではありません。自賠責保険は自動車だけではなく、原付やバイクといった自動二輪車にも加入義務があるのです。別の記事で詳しく説明していきますが、車検には自賠責保険の加入が必要になります。

バイクでの自賠責保険の重要性

車検の必要がある250cc以上のオートバイは車検時に加入の依頼手続きができますが、それ未満のバイク、原付やスクーターは自分で加入依頼をしなければ自賠責保険を受けることはできません。自動車や250cc以上のオートバイと比べて気軽に乗れる原付やスクーターは、町中で多く見られる乗り物の一つです。だからこそ保険の加入依頼は非常に重要な役割を果たします。自動二輪車は運転手の体を保護するシートベルトや車体フレームそのものがありません。

運転手は常に、ヘルメットで頭部だけを保護した生身の状態で走行しているということなのです。極端な話をすれば、自動車は後ろから衝突されても運転手は軽傷ですむケースがありますが、自動二輪車では事故の衝撃はダイレクトに運転手に伝わります。

そうすると、必然的に運転手が負うケガが大きなものになることはお分かりいただけるでしょう。

バイクによる死亡事故の割合

オートバイ、原付、スクーターをすべて含めた自動二輪車が起こした死亡事故の割合は、平成23年中で18.3%、平成24年中で17.9%とほとんど20%に近く、高い割合となっています。

一説には、自動車の致死率や重傷率を1とした場合の自動二輪車の危険度は致死率で3倍、重傷率で9倍とも言われているのです。先ほどお話しした通り、自動二輪車は町中でよく見られる乗り物です。実際に便利な乗り物であることも事実ですが、同時に様々な危険がつきまとう乗り物であることもまた事実です。

しかし、保険に加入することで、もしもの時の負担を大きく減らすことができます。保険未加入の状態で走ることはそれ自体が違法ですし、これを機にもう一度保険について見直してみるのもいいのではないでしょうか。

地方で重要になる自賠責保険

地域によって生活スタイルは異なるものですが、保険も同様です。都市圏と地方では同じ保険でも重要度が変わってくる、ということはしばしばあります。もちろん自賠責保険もその一つです。特に、地方とはなかなか深い関係があります。

では、自賠責保険と地方に一体何の関係があるのでしょうか。

都市圏と地方の違い

一見関係ないように見えるワードですが、実はとても大きな繋がりがあるのです。この2つを繋ぐのは、自動車の保有率。国土交通省の調査で、都市圏と地方とでは地方在住者の自動車保有率の方が高いことがわかっています。都市圏では電車やバスなどの公共交通機関が発達していることや、駐車場が少ないこともあって自動車保有率がやや低くなっているようです。

その反面、地方では自動車がなければ移動ができないような地域もあり、自動車は生活の必需品として人々の生活に浸透しているのです。それはつまり、地方に住んでいるほど自賠責保険の加入依頼が重要ということでもあります。全国の交通事故の件数は、やはり人口の多い都市部が高くなる傾向があります。東京や神奈川、大阪、福岡などは交通事故の件数が多い地域です。

ところが、これを人口あたりの件数で計算すると栃木や群馬、岡山などの地方都市の方がはるかに多い件数になるのです。都市部における、人口10万人あたりの交通事故死亡者数が10人未満であるのに対し、地方ではこれが10人以上に膨れ上がります。

それだけ事故が起こりやすい環境にあるというわけです。特に、人口が少なく交通量も多くない地域では自動車のスピードが出やすいですから、死亡事故の件数が増えてしまう傾向にあります。自賠責保険は人身事故を対象とした保険なので、交通事故が起こりやすい地方でこそその重要性が高まります。いくら加入が義務付けられているとはいえ、うっかり期限を切らしてしまうことのないように気をつけなくてはなりません。不測の事態に備えておくことが保険の役割ですから、これはごく当たり前のこととも言えます。人身事故でのケガや後遺症、死亡などの補償を受けることができるのが自賠責保険の大きな強みです。

自賠責保険の注意事項

自賠責保険は、車やバイクなどを運転する場合においてとても大切なものです。強制保険であるため必ず加入依頼をしなければいけませんし、万が一の時に助けてくれます。

しかし、大切なものであるからこそ、加入依頼が終わったあとでも注意しなければいけないことがあるのです。必ず覚えておかなければいけないことなので、しっかりと確認してください。自賠責保険の加入依頼をするとき、自分が乗っている車やバイクの情報も一緒に登録することになります。加入依頼をする車種や期間によって保険料なども変わりますが、ここで重要なのは乗り物を登録するということです。

つまり、今まで乗っていた車を、友人などに譲渡する場合には契約情報の変更手続きが必要になるのです。

こういった権利譲渡以外でも、自動車を替えた場合の車両入替、廃車した場合の解約、自動車のナンバーが変わった場合の登録番号変更など、自動車やバイクそのものに関係した変更手続きだけでもいくつか種類があります。これに加えて契約者の改姓や住所変更などでも手続きが必要となるため、そういった状況になった場合にはできるだけ早く変更手続きをするようにしましょう。自賠責保険に加入せずに運転すると法律で罰せられますが、それは登録情報の変更をしていなかった場合でも同じです。現状にそぐわない登録情報は、正しく効力を発揮しないのです。

登録情報を変更する場合、その内容によって必要なものは変わってきますが、賠責保険の加入依頼をした保険会社に連絡することで手続きを行うことができます。手続きでは所定の書類を書く必要がありますが、これも保険会社のほうで用意してらえるのでご安心ください。

また、廃車の際には自分で解約手続きをしなければいけないという部分にも注意が必要です。基本的に自賠責保険は任意の解約ができないため忘れがちですが、廃車の場合に限って解約の依頼ができるので覚えておいてください。自賠責保険は万が一の時に自分たちを守ってくれるものです。くどいようですが、登録情報に変更があった場合にはすぐに手続きをするようにしましょう。義務であることももちろんですが、自分のためにも必要なことなんです。

ページトップ